講演会はエスエンタープライズ

牛窪恵(うしくぼめぐみ)

ushikubomegumi

氏名 牛窪恵(うしくぼめぐみ)
ジャンル マーケティング
現職 世代・トレンド評論家 /立教大学大学院(MBA)・客員教授/インフィニティ代表取締役 /マーケティングライター
経歴 05年より、財務省 財政制度等審議会専門委員。
05年度より、日経新聞MJ広告賞選考委員。
13年より、経産省「消費インテリジェンス(ビッグデータ)研究会」
メンバー、同「ダイバーシティ経営100選」サポーター。
14年より、内閣官房「国・行政のあり方に関する懇談会」メンバー。
経産省「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」メンバー、
同「コンビニエンスストアの社会的役割研究会」メンバー。
内閣府「経済財政諮問会議」政策コメンテーター。
16年より経産省「消費者理解に基づく消費経済市場の活性化研究会メンバー。

1968年東京生まれ。立教大学大学院・博士課程前期修了。
91年、日大芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。フリーライターを経て、
2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。
トレンド、マーケティング関連の著書多数。「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は、新語・流行語大賞に最終ノミネート。
講演テーマ
拝聴した感想
著書 【代表作】
◆『男が知らない「おひとりさま」マーケット』(日本経済新聞社)
◆『独身王子に聞け!』(日本経済新聞社)
◆『草食系男子「お嬢マン」が日本を変える』(講談社)
◆『新女性マーケット Hahako(ハハコ・母娘)世代をねらえ!』(ダイヤモンド社)
◆『【年の差婚】の正体』(扶桑社/ 諸富祥彦教授と共著)
◆『男女1100人の「キズナ系親孝行、始めました。」』(河出書房新社)
◆『大人が知らない「さとり世代」の消費とホンネ』(PHP研究所)
◆『「バブル女」という日本の資産』(世界文化社)
◆『恋愛しない若者たち』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
◆『大人を磨くホテル術』(日本経済新聞出版社/高野登氏と共著)
◆『「男損(だんそん)」の時代』(潮出版社)
◆『「おひとりウーマン」消費!』(毎日新聞出版)…ほか多数。
◆最新刊『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』(光文社/田中道昭氏と共著)
メディア NHK「所さん!大変ですよ」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」
読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」、毎日放送「ミント」ほかでコメンテーター等を務める。
オフィシャルブログ「Ameba公式「牛窪恵の「気分はバブリ~♪」
http://ameblo.jp/megumi-ushikubo/
講演料金の目安 要相談
※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。