講演会はエスエンタープライズ

都築幹彦(つづききみひこ)

添付ファイルが見つかりません

氏名 都築 幹彦(つづき きみひこ)
ジャンル ビジネス 経営論 
現職 元ヤマト運輸株式会社 取締役社長
経歴 昭和4年1月27日東京都に生れる。同25年慶應義塾大学経済学部卒業。
同年、ヤマト運輸株式会社に入社。以後、運輸畑ひと筋に歩む。

支店長を経て同48年取締役、常務取締役関東支社長、営業開発本部長、営業本部長、専務取締役を経て、同62年社長に就任。平成3年に会長、その後相談役をつとめ、平成7年退任。その間、東京路線トラック協議会会長などを歴任。現在、ヤマト運輸社友会会長。

常務時代の昭和51年に、反対する労働組合を説得し、当時の業界常識を破った国内初の「クロネコヤマトの宅急便」を開始した。厚い壁であった許認可問題等で、運輸省・郵政省・警察庁と折衝しながら、規制とたたかい、遂に47都道府県の免許を取得することによって全国翌日配達のネットワークシステムの基を作り上げた。

宅急便の取り扱い数量は、初年度170万個に過ぎなかったが、平成18年度は12億個を超し、ゆうパック・ペリカン便を大きく引き離して業界トップの位置を占めている。常にお客様の立場に立ったサービスを考え、ゴルフ宅急便・スキー宅急便・クール宅急便・コレクトサービスなどの時代のニーズに合った企画を次々に投入した。

平成2年に大ヒットしたアニメ映画「魔女の宅急便」の制作も手がけた。趣味はマジックで、東京アマチュア・マジシャンズクラブの17代会長をつとめている。榎本健一の甥。

これからの経営のあり方について、豊かな経営実践に基づき失敗談を含めながらのユーモアあふれる講演をする。
講演テーマ 「経営環境の変化にどう対応するか」
「お客(市民)の立場に立って考えよう」
「どん底から始まった改革」
「発想の転換で会社(役所)を変える」
「新しい需要創造とビジネスチャンス」
「常識ほど当てにならないものはない」
「革新のための規制との闘い」
「潰れる会社、生き残っていく会社」
「不況の時こそ、チャンス」
「危機と成長」
「新規事業、成功と失敗の要因」
「信頼こそ商品である」
「不況時のいま、経営者の役割は何か」
「あなたの会社は大丈夫か」
「常に問題意識を持って発想の転換を」
拝聴した感想
著書
メディア
講演料金の目安 50万円~100万円
※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。