千葉薫(ちばかおる)
氏名 | 千葉薫(ちばかおる) |
---|---|
ジャンル | 情報モラル教育、デジタル・シティズンシップ教育 |
現職 | コンピュータ・アシスト・デベロップメント(有)代表取締役 |
経歴 | 1977年3月 秋田県立角館高等学校卒業 1989年 6月~ 1998年11月 福井コンピュータ(株) 建設用 CAD ソフト、マーケティング、指導、社員教育教官 盛岡営業所および、青森出張所開設メンバー 1999年 9月~ 現在 コンピュータ・アシスト・ デベロップメント(有) 代表取締役 建設用ソフトウェア販売・技術指導、技術講習会講師 ・文部科学省 学校教育の情報化に関する懇談会 (元)委員(デジタル教科書・他) ・e-ネットキャラバン Plus 認定講師 (総務省・文部科学省・電気通信事業者等共催事業) ・一般社団法人セーファーインターネット協会 (SIA) 認定 ネットセーフティ・インストラクター(指導者) ・青少年育成秋田県民会議 青少年育成講師人材バンク登録講師 携帯電話会社や一部の行政機関の情報に偏らない中立的な立場での講演に努めてきました。 子どもたちや保護者に分かりやすい言葉と表現でインターネットやスマートフォンの安全な使い方、付き合い方をお話しております。 特別支援学校では、事前の打ち合わせを綿密に行い子どもたちの状態に合わせたお話をしております。 教員研修では、文部科学省の委員で得られた知見を活かし、生徒指導と情報モラルについて専門的な講話をしております。 子どもたちのアウトプットを促すワークショップなども実施可能です。 |
講演テーマ | 「インターネット、スマートフォン安心安全教室」(小中学校、高等学校の児童・生徒向け) 「未就学児のネット依存対策」(0歳~就学前幼児の保護者向け) 「生徒指導と情報モラル」(学校職員向け) 「デジタル・シティズンシップ教育と情報モラル」(学校職員向け) |
拝聴した感想 | |
著書 | ・秋田県教育庁幼保推進課『情報化時代の子育て』連載 Web掲載及び冊子 ・『学校運営』(全国公立学校教頭会機関誌) 特集 ウェブ社会に生きる子どもたち 視点2 「情報端末機器の活用と普及」 ・日本PTA全国協議会機関誌 ホテルフロラシオン青山(東京)での講演内容全文 「子どもとインターネット ~インターネット・ジュニア~」掲載 ・さきがけこども新聞「スマホでネット、SNS…安全な利用の仕方は?」 ・県教育事務所・市町村教育委員会機関紙へ寄稿 |
メディア | |
講演料金の目安 | 要相談 ※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。 |