高部大問(たかべだいもん)
氏名 | 高部大問(たかべだいもん) |
---|---|
ジャンル | キャリア、教育、哲学、採用 |
現職 | 会社員 |
経歴 | ■株式会社リクルート(2010~2014) 新卒採用業務(人事)、総務業務(総務)、新卒採用支援業務(営業) ■学校法人田村学園[事務職員](2014~2024) 入試業務、キャリア支援業務、認証評価業務/自己点検業務/IR業務 ■社会福祉法人どろんこ会(2024~) 人事採用業務 1986年淡路島生まれ。慶應義塾大学商学部卒。地球2周分の海外ひとり旅・中国留学の後、リクルートに就職。その後、10年間の大学事務職員勤務を経て、現在はインクルーシブ保育・教育を実践する社会福祉法人に所属。1年間の育休経験も踏まえ、乳幼児教育から高等教育まで教育現場のリアルを執筆・講演などで幅広く発信。著書に『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』(イースト・プレス)、『夢想勒索:協助被「夢想」壓迫的年輕人,在絕望中找到前進的動力』(真文化)、『サステナビリティ時代の会社 21世紀のコーポレート・エコノミー(共編著)』(慶應義塾大学出版会)、『ファスト・カレッジ ~大学全入時代の需要と供給~』(小学館)、『謎ルール: 10代から考える 「こんな社会」を生き抜く解放論』(時事通信出版局)。 イクメンスピーチ甲子園2019<厚生労働省>ファイナリスト 。NPO法人HSG理事、慶應義塾大学准訪問研究員。 講演・研修は中学生から社会人まで89回延べ17,000人に実施。 |
講演テーマ | -ONE PIECEにみる社会人への心構え -ONE PIECE × 面接①(基礎編) -ONE PIECE × 面接②(実践編) -社会に出るまでのこと、出てからのこと ~ONE PIECEに学ぶ現代社会~ -人間、やめます? ―『鬼滅の刃』と話題にされない進路小噺― -子どもに教えられること、教えられないこと ~求められるジンザイと就職の実態~ -日本の教育に思うこと ~教育と労働の現場から~ -集客に魔法なし ~バーチャルとリアルの融合~ -多様な進路と共通の出発点 -心・技・体 ―勝敗はどこで決まるか― -今後の自分のキャリアの自己分析をしてみよう |
拝聴した感想 | |
著書 | 『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』(イースト・プレス)2020.06.10 『夢想勒索:協助被「夢想」壓迫的年輕人,在絶望中找到前進的動力』(真文化)2021.07.07 『サステナビリティ時代の会社 21世紀のコーポレート・エコノミー』慶應義塾大学出版会(2024.03.19) ※編著 『ファスト・カレッジ ~大学全入時代の需要と供給~』小学館(2024.04.01) 『謎ルール: 10代から考える 「こんな社会」を生き抜く解放論』時事通信出版局(2025.07.29) |
メディア | ■執筆: 『現代思想』(青土社)10月号(2022.09.27) 産経新聞「談話室」(2022.11.10) 日本経済新聞「私見卓見」(2022.11.17) 読売新聞「気流」(2023.06.21) 日本経済新聞「私見卓見」(2023.11.14) 『三田商学研究』66巻4号(2023年10月) 『三田商学研究』66巻6号(2024年2月) 毎日新聞「みんなの広場」(2024.06.17) 日本経済新聞「私見卓見」(2024.11.22) ■メディア ・TBSラジオ「ACTION」ゲスト出演 ・NHKテレビ「チョイス@病気になったとき」インタビュー映像 ・文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」ゲスト出演 ・TBSラジオ「TALK ABOUT」ゲスト出演 ・「現代ビジネス」対談記事 ・ラジオ日本「NOWラジオ by uniaim」|ゲスト出演 ・文化放送「田村淳のNewsCLUB」ゲスト出演 |
講演料金の目安 | 要相談 ※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。 |