塩崎真士(しおざきしんじ)
| 氏名 | 塩崎真士(しおざきしんじ) |
|---|---|
| ジャンル | コミュニケーション・マネジメント・レジリエンス |
| 現職 | 合同会社笑人士(わろうど)代表 |
| 経歴 | 1992年 国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校 電気工学科卒業 1992年 新居浜電子株式会社(住友金属鉱山100%出資)入社 技術課に配属 半導体用ICリードフレーム製造エンジニアとして 技術開発・装置開発(特許取得)・生産性改善などに従事 2003年 株式会社クック・チャム入社(路面型惣菜専門店として日本No.1) 統括マネージャーとして人事・財務・店舗管理・店舗開発などに従事 2019年 合同会社笑人士(わろうど)設立 現在に至る 【保有資格】 ■国家資格キャリアコンサルタント ■JADA【日本能力開発分析協会】認定SBTスーパーブレイントレーニング1級コーチ ■メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 |
| 講演テーマ | ①元・人間不信が明かす、500人の信頼を勝ち取った「コミュニケーション3つの方法」 本講演は、多くの企業・職場が抱える「人材定着」という経営課題に対し、コミュニケーションという観点から、具体的かつ実践的な解決策をお伝えするものです。 元・「人間不信・女性恐怖症」の半導体エンジニアが、女性95%の日本一惣菜チェーンに転職し、500人以上をマネジメントしたという、講師自身のユニークな実体験から生まれた内容は、皆様の明日からの行動を変える、具体的なヒントに繋がることをお約束します。 ②壮絶な舌癌を乗り越えた僕が伝えたい、どんな困難も「力」に変える3つの方法 なぜ、ある人は逆境を前に心が折れ、ある人はそれをバネにさらに強くなれるのか。 本講演は、講師自身が経験した「舌がん」との壮絶な闘病生活を基に、どんな困難な状況でも希望を失わず、それを成長の糧に変えるための具体的な「心の技術」を伝える、当講師だからこその内容です。 「最悪を想定する危機管理術」「人生のどん底で私を救った3つの心の道具」「すべての問題を『学び』に変える視点」など、講師自身のリアルな体験から生まれたノウハウは、目の前に起こっている問題・困難・逆境に悩んだり、押しつぶされそうになっている人に立ち向かう勇気と力を与えます。 ③なぜ、あなたの部下は「作業」しかできないのか?―自ら考え動く「プロ」を育てる3つの視点 「指示待ちの部下が多く、結局自分がやった方が早い」。多くのリーダーが抱えるこの根深い悩みを、根本から解決します。本講演では、講師が500人以上の女性をマネジメントする中で培った経験から、部下が「言われたことをこなす作業者」から「自ら考え、価値を創造するプロフェッショナル」へと変貌を遂げるための、具体的な3つの視点を提示します。 「『作業』と『仕事』の違いとは何か」「部下に『考え方』を教える方法」「『任せる』と『丸投げ』の決定的な違い」など、明日からすぐに使える実践的なノウハウで、組織の実行力と生産性を飛躍的に高めます。 ④『畑違いの転職で「落ちこぼれ」になった元・エンジニアが明かす人生逆転の3法則』 新しい環境で、誰もが一度は経験する「通用しない」という挫折感。本講演は、安定したエンジニアのキャリアを捨て、女性95%の全くの異業種に飛び込み、「落ちこぼれ」の烙印を押された講師自身が、いかにしてその逆境を乗り越え、500人以上の信頼を勝ち取るリーダーへと成長したのか、その「人生逆転」の法則を、リアルな物語と共にお伝えします。 「スキルゼロから信頼を勝ち取る方法」「『苦手』という思い込みを破壊する技術」 「すべての経験を未来に繋げる思考法」など、キャリアに悩む若手社員や、新しい挑戦を前に足がすくむ全ての人々の背中を、力強く押す内容です。 |
| 拝聴した感想 | |
| 著書 | |
| メディア | |
| 講演料金の目安 | 要相談 ※講演料金はおおよその目安となりますので、詳細は直接お問い合わせください。 |




